【FFBE】覚醒する力ティナの運用方法とおすすめ装備

PR

ティナ(NeoVision)

FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)の覚醒する力ティナの運用方法を掲載。覚醒する力ティナの特徴や立ち回り例、おすすめの装備、相性の良い仲間キャラなどを記載しています。FFBEで覚醒する力ティナを使う際の参考にしてください。

関連記事
覚醒する力ティナの評価 最強キャラランキング
リルムの評価 レッドドラゴン攻略

覚醒する力ティナの特徴

味方のダメージ強化もできる魔法アタッカー

キャラ 長所
ティナ(NeoVision)ティナ(NV) 【通常時】
・火属性のレザード系チェインが主力
・二刀の極意+4連撃可能
・エリア効果で味方の火力もアップ
・氷/雷属性でも戦える
ティナNV(ブレイブシフト)ティナ(NV) 【ブレイブシフト】
・火属性LBフィニッシュが主力
・LBは召喚ダメアップも適用される
・無属性ケイオス系チェインも可能
ブレイブシフト制限 ・1ターン目から可能
・持続2ターン
・クールタイム3ターン

覚醒する力ティナは、通常形態では火属性チェインが高火力の魔法アタッカーです。特定の幻獣を召喚することで火/氷/雷いずれかの魔法ダメージ25%アップというエリア効果を展開し、効果は敵/味方全体に及びます。

ブレイブシフト後は、1ヒットのLBによる火属性フィニッシャーが強力で、キラーが乗らない代わりに召喚ダメージ・LBダメージ両方の上昇効果が適用されるため、装備次第では大幅に火力が増大します。

覚醒する力ティナが使えるエリア効果

発動方法 エリア効果
イフリート星3イフリート 【召喚時】
・敵味方全体の火属性ダメージ+25%
・持続10ターン
シヴァ星3シヴァ 【召喚時】
・敵味方全体の氷属性ダメージ+25%
・持続10ターン
星3ラムウラムウ 【召喚時】
・敵味方全体の雷属性ダメージ+25%
・持続10ターン
LB(通常時) ・敵味方全体のLBダメージ+100%
・持続10ターン
・コスト3,600

覚醒する力ティナが展開できるエリア効果は全部で4種類あります。上方修正に伴ってエリア効果の持続ターン数が3から10に伸び、長時間恩恵を受けられるよう強化されました。

幻獣召喚によるダメージアップ効果はアビリティ覚醒に伴い25%から40%に上昇します。しかしアビリティ覚醒に必要となるマスタークラウンは極めて貴重なアイテムなので使いどころはしっかり見極めましょう。

マスタークラウンの詳細はこちら

複数のエリア効果は重複できない

エリア効果を複数発動させた場合、最後に使った効果が上書きされ重複できません。例えばイフリートを召喚した次のターンに、LB「リベレイトマディン」を使用すればイフリートのエリア効果は消えてしまいます。

自身のパーティにとってどのエリア効果が最適かを判断して選ぶようにしましょう。

召喚LBのダメージアップ計算法

順序 ダメージ計算方法
【基礎倍率】×【LBアップ倍率】
【①】×【幻獣ステータスアップ倍率】
【②】×【召喚ダメアップ倍率】=最終ダメージ

LBによる召喚魔法攻撃のダメージアップは、基礎倍率に上記の順でかかります。覚醒する力ティナの場合、「幻獣ステータスアップ」は自前で240%と上限に近く、装備ではLBダメージか召喚ダメージを特に高めましょう。

LB・召喚どちらか片方よりも両方を上げるのが最適ですが、戦闘中のバフでLBダメージを上げられる覚醒する力ティナは、やや召喚ダメージを重視して上げる方が最終ダメージの伸びやすさがあります

召喚ダメージアップキャラ・装備一覧はこちら

覚醒する力ティナの立ち回り例

LBフィニッシャー運用(ブレイブシフト)

ターン 行動
ブレイブシフト
1ターン目
(T魔導)
【魔導力集中解放・火】
・4ターン、自分の魔力+300%
・2ターン、火属性のLB/アビリティ/魔法ダメージ+15%

【トランスバースト】
・クエスト中2回使用可
・自分のLBゲージ+3,600
・次ターン、LBダメージ250%アップ
・5ターン、敵全体の火耐性-120%

【魔導障壁】
・2ターン、自分へのダメージを75%軽減
2ターン目 【LB(Lv40)】
・敵1体に8,000%の火属性召喚ダメージ
・ヒット数1

・パッシブのLBダメージアップ75%
・バフのLBダメージアップ250%
・召喚時、幻獣ステータスアップ240%
・召喚ダメージアップ85%(トラマス含む)

実質ダメージ:{(8,000×4.25)×3.4}×1.85=213,860%
シフト強制解除
3ターン目
(T魔導)
【魔導力解放】
【ファイガ【VI】】×2
4ターン目
(IV魔導)
【ファイガ【VI】】×4
5ターン目 【LB(Lv40)】
・敵1体に10,000%の無属性魔法ダメージ
・10ターン、敵味方全体のLBダメージ+100%
・ヒット数8
ブレイブシフト
6ターン目
(T魔導)
【魔導力集中解放・火】
【トランスバースト】
【魔導障壁】
7ターン目 【LB】
シフト強制解除
8ターン目
(T魔導)
【魔導力解放】
【ファイガ【VI】】×2

NVティナはブレイブシフト時のLB火力が高いため、メインはフィニッシャー運用がおすすめです。通常形態時のLBでLBダメージアップのエリア効果を展開していれば、さらに火力の底上げができます。

LB・召喚両方のダメージアップが適用され、「召喚時、幻獣のステータスアップ」もダメージ上昇に影響するため、絶大なダメージ叩き出します。クールタイムが3ターンなので最大火力が出せるチャンスは少なめです。

火属性チェイン運用(通常形態)

ターン 行動
1ターン目
(T魔導)
【魔導力解放(Lv5)】
・召喚ゲージを3消費
・4ターン、自分の魔力+280%
・「IV魔導」が使用可能

【ファイガ【VI】(Lv5)】×2
・敵1体に魔力依存7,200%の火属性ダメージ
チェイングループ:レザード
2ターン目 【イフリート召喚】
・敵全体に火属性ダメージ
・10ターン、敵味方全体の火属性ダメージ+25%
3・4ターン目
(IV魔導)
【ファイガ【VI】】×3

【メルトン【VI】】
・クエスト中2回まで使用可
・敵味方全体に魔力依存4,200%の火属性ダメージ
・精神無視50%
チェイングループ:レザード

合計ダメージ:(7,200×3)+8,400=30,000%
5ターン目
(IV魔導)
【魔導力解放】
・魔力+280%バフ更新
・「IV魔導」持続ターン更新

【ファイガ【VI】】×3

合計ダメージ:7,200×3=21,600%
6ターン目 【イフリート召喚】
・エリア効果を再展開
7・8ターン目
(IV魔導)
【ファイガ【VI】】×4
合計ダメージ:7,200×4=28,800%
9ターン~ 5ターン以降を繰り返す

覚醒する力ティナをチェインアタッカーで運用する場合も、イフリートを定期的に召喚すれば実質ダメージは1.25倍にアップします。ただし、メルトン【VI】は味方全体にもダメージがあるため、使用時は全員の火耐性100%以上を保ちましょう。

また、4連撃解放やエリア効果のためには召喚ゲージが必要です。戦闘中のゲージ上昇系アビリティを習得しないため、攻撃回数を多くしたり味方のサポートなどで召喚ゲージを稼ぎましょう。

覚醒する力ティナの装備例

通常時(召喚ゲージ上昇)

キャラ 装備
ティナ(NeoVision)ティナ(NV) ミスト・コア 真・ティナの剣
ハインの帽子 サクラのローブ
暗闇の雲のアンクレット ヘリオライト
アビリティ
「希望」と言う名の一粒の光 トラビアへの想い
バハムートシナジー バハムートシナジー

覚醒する力ティナは、幻獣召喚によるエリア効果や召喚ゲージ消費の自己バフを習得しますが、開幕や蘇生時にゲージが最大になるだけで戦闘中のゲージ稼ぎが一切できません。

攻撃して召喚ゲージを溜めるのは確実性に欠けるため、自動でゲージを上昇できる装備がおすすめです。チェインの火力を求めるなら魔力やキラーを重視しましょう。

ブレイブシフト(LB火力重視)

キャラ 装備
ティナNV(ブレイブシフト)ティナ(NV) 真・ティナの剣+4 ライトブリンガー
(FFⅥ)
リディアの髪飾り 連邦院長コート
呪いの人形・改 ヘリオライト
アビリティ
旅立ちの物語 究極召喚の伝承者
光の守護者【ソラ】 刻を超える翼

ブレイブシフト時はLB火力を伸ばすため、LBダメージ・召喚ダメージどちらも高められる装備構成が理想です。ダメージアップに固執しすぎると魔力ステータスが下がりやすいので適度にバランスも考えましょう。

ビジョンカード「幻獣を求めて」を入手できれば、最大強化時には召喚ダメージ30%アップが付くのでさらに火力が上がります。召喚攻撃メインなのでBS時はキラー装備不要です。

クロニクルバトルで真・ティナの剣を強化

装備名 性能
真・ティナの剣(FFVI)+4 ・MP+100
・攻撃+88
・魔力+210
・召喚ダメージ+50%
・特定キャラ装備時、魔力+500
・特定キャラ装備時、LBダメージ+50%

【対象キャラ】
・ティナ、魔導兵器ティナ、トランスティナ、魔導戦士ティナ、覚醒する力ティナ

クロニクルバトル「レッドドラゴン戦」をクリアしてレシピとクラフト素材を集めることで、覚醒する力ティナのスパトラ報酬「真・ティナの剣(FFVI)」を強化できます。

魔力の大幅上昇に加えてブレイブシフト時の召喚LB火力を大きく強化するため、覚醒する力ティナを運用する場合は最優先で装備しましょう。

レッドドラゴン攻略はこちら

その他の覚醒する力ティナおすすめ装備

※期間限定入手の装備も含みます

おすすめ装備
世界を守る使命世界を守る使命
(アビリティ)
使命の継承者使命の継承者
(アビリティ)
氷神の証氷神の証
(アビリティ)
憎しみを乗り越えし心憎しみを乗り越えし心
(アビリティ)
六神の加護六神の加護
(アビリティ)
獅子の心獅子の心
(アビリティ)

相性の良い仲間キャラ

慈愛の少女レム

慈愛の少女レム

慈愛の少女レムは毎ターン自動で召喚ゲージを上昇でき、開幕と蘇生時以外は召喚ゲージを溜めるのが苦手な覚醒する力ティナの短所を補ってくれます。

レム自身は攻撃に召喚ゲージを使わず、4回行動はできないまでも火/氷/雷のレザード系アビリティを持つため、覚醒する力ティナとチェイン相性が良い点も優秀です。

慈愛の少女レムの評価と習得アビリティはこちら

美しき死神クジャ

美しき死神クジャ

美しき死神クジャは4連撃を使用でき、火属性のレザード系アタッカーではトップクラスの火力を発揮します。覚醒する力ティナのチェイン運用時には極めて適正が高いキャラです。

また、攻撃しながら味方全体の火耐性を75%アップできるため、覚醒する力ティナがメルトンを使った際の味方の被害を大幅に抑える役割も果たします。

美しき死神クジャの評価と習得アビリティはこちら

FFBEFFBE攻略トップへ

©2015-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Alim Co., Ltd. LOGO ILLUSTRATION : © 2014 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBEの注目記事

究極召喚の伝承者の効果(倍率)と入手方法
究極召喚の伝承者の効果(倍率)と入手方法
「希望」と言う名の一粒の光の効果と使い道
「希望」と言う名の一粒の光の効果と使い道
光の守護者【ソラ】の効果(倍率)と入手方法
光の守護者【ソラ】の効果(倍率)と入手方法
刻を超える翼の効果(倍率)と入手方法
刻を超える翼の効果(倍率)と入手方法
旅立ちの物語の効果(倍率)と入手方法
旅立ちの物語の効果(倍率)と入手方法
ヘリオライトのステータスと使い道
ヘリオライトのステータスと使い道
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
キラー付与アビリティ習得キャラ一覧
キラー付与アビリティ習得キャラ一覧
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFBE攻略班FFBE攻略班
キャラ所持 コラボキャラ含め全NV所持
煉獄降臨 全てクリア済
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー